第36回DM制作教室
2022年10月4日・10月5日
PDFの閲覧
座学とワークショップで実践的にノウハウが修得できると好評のDM制作教室。

事前課題の提出と全講座受講者には「DMアドバイザー」を認定。
今年は17名のDMアドバイザーが誕生しました。
内容

1.クリエイティブ~DM制作の基本~/講師:有田 昇
ダイレクトマーケティングの概論と、DMのターゲット、オファーの種類、レスポンスアップのポイントを講義。

2.直販媒体の訴求は"一発勝負!"と知る/講師:向田 裕
読み手を説得するボディコピーの作り方、ターゲットに合わせたコピー、注意点等について、具体的な例文をもとに講義。ボディコピーを作成するワークショップも行った。

3.クロスメディア時代のDM活用法とシニア世代DX/講師:吉岡 英彦
WEBやSNS等と連携したDM事例の紹介やシニア向けのDMについて講義。

4.知っているようで知らない!?郵便法規&信書のガイドライン~制作上の落とし穴はココだ~/講師:吉岡 英彦、総務省 担当官
郵便法や広告郵便やゆうメール、ヤマトメール便など制作上の基本ルールと、実際に総務省に寄せられた相談事例をもとに、信書のガイドラインを講義。

5.DM制作のヒントⅠ/講師:吉川 景博
受講生が事前に提出した課題について発表。DMを制作する際のポイント、改善提案方法について講義。午後から行うワークショップの手順についての解説も行った。

6.DM制作のヒントⅡ(グループワーク、発表)/講師:吉川 景博 アドバイザー:吉岡 英彦
実際に自分に届いたDMを分析・解体を行い戦略を検証するDMのリバース・エンジニアリングについて講義。その後5チームに分かれてDMを検証、改善案についてワークを行い、チームごとに発表した。
受講者の声

・自分の知らないことが多くあり、DMを作る際のヒントが得られた。(その他)
・コピーのワークショップで他の人のタイトルを見ることができて参考になった。推敲の進め方も具体的でわかりやすかった。(広告)
・基本的なポイントやテクニックなど、ワークショップを通じてとてもためになりました。(印刷)
・講師の先生からフィードバックをいただける講義が多くて、とても楽しく勉強になった。(印刷)
・何となく理解していた信書について、具体的に何がNGで何がOKなのか、なぜなのかが明確になった。(通販)
・自社で提案しているDMに足りないところがあったと気づかされた。(印刷)
・講義だけでなくワークもあるので、実践的で楽しく学ぶことができた。(その他)
・DMの基本コンポーネントやレスポンス率を上げるポイントなど、実例とあわせて具体的に説明がされたのでわかりやすかった。(広告)
・グループワークで他社の方の意見を聞くことができ、有意義な時間でした。(その他)
2022年度DMアドバイザー資格取得者数
 事前課題の提出と「DM制作教室」全講座受講者に「DMアドバイザー」資格を認定。今年度は新たに16名のDMアドバイザーが誕生し、これまでに726名に認定しています。
 2022年度の認定者の方へは、ロゴマークデータをメールでお送りしましたが、お手元に届いていない方はDM制作教室事務局(dmadv@jdma.or.jp)までご連絡ください。
関連情報